初めての大規模な現場にドキドキ
それぞれの役割を全力で
壁にぶつかるチームを救った一言
完成した瞬間の感動
まとめ:仲間と働く喜び
入社して半年。僕は初めて「大きな建物をつくる現場」に配属されました。
資材の数も人の数も、今までとは桁違い。
「自分にできるかな?」と心配しながら現場に立ちました💦
現場では、先輩も同期も一人ひとりが担当を持ち、全員で仕事を進めていきます。
僕に任されたのは資材運びと簡単な組立作業。
地味に見えるけれど、これがないと工事は止まってしまう大事な役割なんです💪
作業が遅れそうになったとき、チーム全体がピリピリ…。
そんなとき先輩が言った「大丈夫!俺たちならできる!」の一言が現場の雰囲気を変えました。
みんなが笑顔で声を掛け合い、スピードもぐんとアップ!✨
数週間の作業を経て、ついに建物が完成。
足場が外され、姿を現した建物を見たときの感動は言葉になりません。
「この一部を自分が担ったんだ」と思うと胸が熱くなりました。
そして、仲間全員でハイタッチ!🤝
建設の仕事は、一人では絶対にできません。
仲間と協力し合って一つのものをつくりあげる――そこに大きなやりがいがあります。
宏和建設なら、未経験でも仲間に支えられながら成長し、感動を分かち合えますよ✨
「自分もチームの一員として挑戦したい!」と思ったら、ぜひ一度お話しましょう😊
#宏和建設 #沖縄求人 #未経験歓迎 #建設デビュー
#手に職つけたい #20代活躍中 #職人への道
#働きやすい現場 #成長できる仕事 #建設職人
#うるま市求人 #那覇市求人 #名護市求人 #沖縄全域募集
#職人技伝承 #沖縄県の建設会社